異常気象時通行規制区間(国道) 道央エリア- 道南エリア
- 道北エリア - 道東エリア - 全道エリア
- PDFマップ
通行規制区間(○印) |
|
異常気象時に被害が発生する恐れのある地域で、事前に規制の基準を定めて(雨量等)通行規制を行う箇所。 |
|
特殊通行規制区間(□印) |
|
パトロール等により、気象や現地の状況等から判断して危険が予想される時、事前通行規制を行う箇所。
※豪雨等の異常気象時に災害発生防止のため、一時通行止めを行います。ご理解下さい。 |
|
路側放送 |
|
路側放送は、通常のカーラジオを介して必要な情報を必要な場所で、タイミングよく提供しています。 |
|
■通行規制の基準(●印) (平成17年度) |
No. |
路線名 |
雨量 |
延長 |
理 由 |
15 |
451 |
100mm |
5.0km |
土砂崩壊、落石、雪崩、地すべり |
16 |
452 |
100mm |
10.0km |
落石、土砂崩落 |
17 |
〃 |
100mm |
2.0km |
土砂崩落 |
18 |
453 |
160mm |
12.0km |
落石、土砂崩落 |
19 |
〃 |
100mm |
0.5km |
落石、土砂崩落 |
20 |
〃 |
100mm |
1.0km |
落石、土砂崩落 |
■特殊通行規制の基準(■印) (平成17年度) |
No. |
路線名 |
延長 |
理 由 |
1 |
12 |
3.7km |
冠水 |
7 |
230 |
17.1km |
落石、雪崩 |
8 |
231 |
4.6km |
落石、雪崩 |
9 |
〃 |
4.8km |
落石、雪崩 |
詳しい道路の情報を聞きたいときは最寄りの道路交通情報センターまで!